作成者別アーカイブ: bluesky

どれみ♪(Per)

キューバへの“サルサ留学”後、自己のサルサバンド“BOMBALEO!”での活動、キューバやアメリカでのサルサバンドのゲストミュージシャンとしての参加。また、2007年の東京国際フォーラムのダンスイベント「ハルモニア グランバル」のサルサナイトを担当する等、ライブを中心に活動している新進のパーカッショニストである。

カテゴリー: Groups | コメントをどうぞ

MERI(Vo.)

子役時代を経て、ニッポン放送『タモリと一緒』や、TBSドラマ「面影橋」等に出演。 13歳からヴォーカリストとしての活動を始める。 上智大学在学中には、L.Aサ ルサコングレスミュージシャンズセミナーに参加、 グラミー賞受賞者「Spanish Harlem Orquestra」 に直接指導を受け研鑽を積む。 2005年、 海外のアーティストとのコンピレーションアルバムCD「Salon de Latina」にMeridoと して参加し、その活動を“神奈川テレビ「未来検索」”他、朝日新聞や TV朝日などでも紹介される。 近年では、国内最大級のジャズフェスティバル「インペリアルジャズコンプレックス」に毎年出演する他、国際フォーラム主催イベント、2009年 横浜開国博など、様々な フェスティバルに招聘されるなど、もっとも注目を浴びる若手女性ヴォーカルである。 また、「子供のためのジャズ講座」にも定評があり、保育園、幼稚園、公共施設、会館、ジャズフェスティバルなどから出演の依頼が殺到している。 自身のグループ「M&K」 で、“聞きやすい独自のJazz” をテーマにしたオリジナルのジャンル“MeriJazz” を創造し、自身作詞作曲の、新譜の発表(2015年MeriJazz3発 表予定!)する等、グラミーを目指し活躍している。 参考映像: 【のほほんWAY】 https://youtu.be/RBwYELIg-mU 【Jazz for Kids】https://youtu.be/eiTb2PLU3L0

カテゴリー: Vocal | コメントをどうぞ

宮尾 香代(Vo.)

ハッピー・ゴージャス系ジャズシンガー。「80歳になってもミニスカートで歌います!」を合言葉にスタンダードジャズ、ラテン、ボサノバをステージいっぱいに踊り、歌っています!また、司会者としても、活躍中。趣味は、ジャズダンス、マラソン(まだ始めたばかり)、映画鑑賞、絵画鑑賞。

カテゴリー: Vocal | コメントをどうぞ

紫 とも

昭和59年3月宝塚音楽学校を首席で卒業。同年4月「風と共に去りぬ」で初舞台。雪組に配属。プロローグの娘で杜けあきの相手役を務めるラッキーなスタートをきり、一躍注目を浴びる。数々の新人主役を経験し、可憐な少女から大人の女を演じる演技派に成長。本公演のスターとなる。平成4年、雪組トップ娘役となり杜けあき、一路真輝と組む。平成5年退団。退団後、ダンスマシーンインターナショナルのメンバーとして、本格的なシアターダンスを習得。時代劇、ディナーショーやミュージカル、映像でも着実な道を歩んでいる。

カテゴリー: Vocal | コメントをどうぞ

粉川忠範(Tb)

デキシランド・ジャズのトロンボーンの名手、トラミー・ヤング、ジャック・ティーガーデン、ビック・ディケンソンからモダンジャズのJ.J・ジョンソンまで、ジャズのメインストリームの巨人達に影響を受けた名プレイヤー。渡辺貞夫グループ、渡辺文雄グループを経て、長年、原信夫とシャーブス&フラットの中心メンバーとして活躍。エルビン・ジョーンズ・トリオのメンバーとして1カ月間共演した貴重な体験もある。1998年からデキシー・セインツ。現在では、ボーカル、編曲も担当している。明るいキャラクターと、ハートフルなプレイで、ブルースカイにとって、欠くことのできないプレイヤー。

カテゴリー: Trombone Section | コメントをどうぞ

三塚 知貴(Tb)

1976年1月23日生まれ。東京都出身。中学校の吹奏楽部でトロンボーンを吹き始める。中学~高校時代は吹奏楽を、大学時代は中央大学Swing Crystal Orchestra等でジャズに取り組む。卒業後より、プロミュージシャンを志向する。トロンボーンを早川隆章氏、編曲を篠崎秀樹氏に師事。1999年5月より、「宮間利之&ニューハード」に参加。2000年6月、同バンドで「JVC Jazz Festival in NEW YORK」に出演。現在は、リードトロンボーンを務める。そのほかに「Johnathan Katz(pf)Tokyo Big Band」「Juggernaut Big Band」「Tokyo Brass Art Orchestra」「砂田BB&ミツキータ」等のビッグバンド、「Funkastic」「橋本佳明(tb)Hashiyan Project」「早川隆章(tb)T-Sliding」「辰巳哲也(tp)Octet」等のグループに参加。セッション、ライヴサポート、レコーディング、ミュージカルでの演奏活動や、「山野楽器Wind Crew」「Trads Fan School of Music」の講師を務める等、活動の幅は多岐に渡る。Bill Watrous(tb)、Scott Reeves(tb)、Bart van Lier(tb)、Barry Cooper(tb)、Douglas Purviance(Btb)等の海外のミュージシャンとの共演を果たす。また、自身が主宰をするビッグバンド「Burnin’ Notes Jazz Orchestra」では、自主ライヴ活動のほか、各地の中学・高等学校に於ける芸術鑑賞会での公演も好評を得ている。「Jazz Trombone Quartet “VOLTZ”」では、各地ライヴツアーやイベント参加等、精力的な演奏活動のほか、musicstore.jp社より、自身が手がけた編曲の出版も開始している。

カテゴリー: Trombone Section | コメントをどうぞ

佐藤洋樹(Tb)

北海道函館市に生まれる。横浜市立港南台第一中学校ジャズオーケストラ部でトロンボー ンを始め、神奈川県立野庭高等学校(2003年3月統合により廃校)を経て、東京芸術大 学音楽学部器楽科に進む。在学中、東京文化会館新進音楽家デビューコンサート、戸塚ク ラシックコンサート等に出演。2000年同大学を卒業後、第17回日本管打楽器コン クールトロンボーン部門入賞。これまでにトロンボーンを長谷川博亮、永濱幸雄、神谷敏 の各氏に師事。「くず」「山口智充」バックバンド、劇団四季、奥田英人&ブルースカイ オーケストラ等での活動を経て、現在に至るまでスタジオミュージシャンとして映画やア ニメ、TVドラマのサウンドトラック、CM音楽、各種アーティストのレコーディングに 数多く参加する他、オーケストラ、アンサンブル、ミュージカル、ビッグバンド等、ジャ ンルを問わず幅広い分野で活動。これらの演奏活動の傍ら、2003年度からの5年間を (財)ヤマハ音楽振興会ヤマハ音楽院管楽器科講師として、2005年度からの9年間を広 尾学園(旧 順心女子学園)非常勤講師として、後進の指導に当たる。東京アトラクティヴ ブラス、西田幹&The Best Bee Brass in Japan メンバー。東京シティ・フィルハーモ ニック管弦楽団首席奏者。横浜市立戸塚高等学校音楽コース非常勤講師。

カテゴリー: Trombone Section | コメントをどうぞ

羽毛田 耕士(Tp)

1970年12月5日山形県米沢市生まれ。3歳からピアノを、12歳からトランペットの演奏をはじめ、また、その頃から作編曲を始める。東京大学在学中より都内ライブハウスでジャズトランペット奏者として活動を開始する。これまで、奥田英人&ブルースカイオーケストラ、宮間利之&ニューハード、角田建一ビッグバンド等、日本の代表的なビッグバンドで演奏するだけでなく、2006年にはデュークエリントン楽団の日本ツアーに参加する。現在、森寿男&ブルーコーツ、猪俣猛ジャズテット等にレギュラー参加するほか、リーダービッグバンド「羽毛田耕士ビッグバンド」を率いて活動中。2007年から活動を始めた三宅裕司 & Light Joke Jazz Orchestraでは演奏の他、音楽監督、作編曲も担当。その他、森寿男&ブルーコーツ、猪俣猛ジャズテット、EGO-WRAPPIN’、東京ブラススタイル等、さまざまなバンドに作編曲作品を提供。

カテゴリー: Trumpet Section | コメントをどうぞ

牧原 正洋(Tp)

1971年4月13日生まれ。岩手県宮古市出身。 武蔵野音楽大学卒業。 箱石啓人、福井功、佛坂幸男に師事。 大学在学中よりライブ活動を始める。 卒業後、花岡詠二、酒井潮、谷口英治のコンボ、オルケスタデルソル、角田健一ビッグバンド、宮間利之&ニューハード、ジョイフルブラスのメンバーとしても活動し CD録音、ジャズフェスティバル、NHKセッション505等に出演している。 スイングからモダンスタイルまで幅広くアプローチし、2003年音楽之友社『管楽器パラダイス』において特集された。 和田アキ子のサポートメンバーとしても活動し、コンサート、紅白歌合戦等出演。 自己のバンドの他、須永辰緒プロデュースによるexperience等のライブ活動をする傍らスタジオワークも精力的にこなしている。 NHK『きよしとこの夜』スーパーグッチーズにて出演、2008年EXILEドームツアーにおいてサポートメンバーとして参加。 2006年11月リットーミュージック社より牧原正洋監修の教則本 『 はじめてのビッグ・バンド トランペット編 』を出版。 2008年4月YAMAHAミュージックメディア社より牧原正洋監修の楽譜『かっこよく吹きたいポップス・スタンダード名曲』を出版。

カテゴリー: Trumpet Section | コメントをどうぞ

石島大輔(sax)

カテゴリー: Sax Section | コメントをどうぞ