カテゴリー別アーカイブ: Information

メリジャズ2発売!!

メリジャズ2/M&K ヴォーカリスト「Meri」を中心とした「M&K」の最新アルバム発売!! のほほん系ジャズのオリジナルソング集「メリジャズ2」いつでも、どこでも 「のほほん」と時が過ぎていく、そんな一枚。のほほんできるオリジナルソングです。 ご購入はチラシをクリック!   <収録曲>Lyrics&Music 1.のほほんWAY 2.シンデレラ☆モヒート 3.Like A Mermaid 4.Witch For Love 5.グアテマラ 6.こもれびのメッセージ   品番:BS1019 定価:¥2,000(税込) 絶賛発売中 収録メンバー M&K:Meri(Vo)神村晃司(Pf)SAKURA(B) サポートメンバー:忍田耕一(Tb)小松悠人(Tp)小野優佳(Tp) スペシャルサポート:スインギー奥田(Dr) Meriのブログもご覧下さい! Meri♪Viva♪Diva♪ *のほほんblog  

カテゴリー: Discography | コメントは受け付けていません。

新譜!! BLUESKY PLAYS STANDARDS

BLUESKY PLAYS STANDARDS / 奥田”スインギー”英人&ザ・ブルースカイラテンジャズオーケストラ 創立78年を迎える日本の音楽史そのものとも言える日本が世界に誇るビッグバンド「スインギー奥田&ザ・ブルースカイオーケスラ」の最新作。前田 憲男(Pf)、ペギー葉山(Vo)、ミッキー・カーチス(Vo)、北村 英治(Cl)MALTA(As)など豪華グストを迎え、ビッグバンドサウンドでの演奏。楽曲はピアソラの「リベルタンゴ」、チックコリアの「スペイン」などスタンダードナンバー全8曲を収録。 ご購入は下記ジャケットをクリック! <収録曲> 1.Mack The Knife (B.Brecht-M.Blitzstein-K.Weill)  マックザナイフ/編曲:貫田 重夫 Guest /Vocal:Tiffany 2.As Time Goes By (H.Hupfeld) アズ・タイム・ゴーズ・バイ/編曲:貫田 重夫 Guest /Vocal:ペギー葉山 3.One Way Ticket (J.Keller-H.Hunter) 恋の片道切符/編曲:貫田 重夫 Guest /Vocal:ミッキー・カーチス 4.Moonlight Serenade (G.Miller)ムーンライト・セレナーデ/編曲:河本 豊弘 Guest /Clarinet:北村 英治 … 続きを読む

カテゴリー: Discography | コメントは受け付けていません。

2011年9月21日(水) スウィングする吹奏楽 『すい★パラ』 CD&楽譜 同時発売!!

これが新しい吹奏楽! 世界のミュージック・シーンをリードするユニバーサルミュージックとジャズ界の重鎮、ブルースカイのマエストロ、奥田英人がお贈りする、少人数編成でも演奏可能な音源&楽譜シリーズが誕生!   ■主な特長 ★日本高等学校吹奏楽連盟 推薦盤 ★35名編成を基本としながらも、それ以下の少人数編成でも、それ以上の大人数編成でも演奏が可能! ★各楽団の楽器(パート)の在籍状況に応じて、自由に構成可能! ★アレンジャー:前田憲男、貫田重夫、上田力、篠崎秀樹、羽毛田耕士 ★CD2にソロ・プレイ練習用カラオケ音源を収録! ★全てのCDプレイヤーで再生可能な高音質CD SHM-CD(Super High Material CD)仕様を採用! ★演奏は本シリーズのために新たに結成されたザ・ブルースカイ・ビッグバンド・ウインズ。BIGBAND JAZZの名門バンド、奥田“スインギー”英人&ザ・ブルースカイオーケストラに吹奏楽のパートを合体させた、最高にスインギーなオーケストラ。 ★小社から、本商品収録音源の楽譜全20巻も同時発売。(発売タイトル:『すい★パラ<ヒット・ポップス編>全10巻』『すい★パラ<ジャズ・スタンダード編>全10巻』) ■CD情報(CDのご試聴は⇒http://swingbrass.com/まで) スウィング・ブラス・シリーズ1 すい★パラ<ヒット・ポップス編>(2枚組) 2011/9/21 On Sale UICE-1191/2 2CD(SHM-CD) \3,000 (tax in) \2,857 (tax out) [CD1] フル・ヴァージョン  [CD2] 練習用カラオケ 1. 10年桜(編曲:羽毛田 耕士) 2. ありがとう(編曲:羽毛田 耕士) 3. ポリリズム(編曲:篠崎 秀樹) 4. ミスター(編曲:篠崎 … 続きを読む

カテゴリー: Discography | コメントは受け付けていません。

スウィング・ブラス・シリーズ1 すい★パラ<ヒット・ポップス編>

2011/9/21 On Sale UICE-1191/2 2CD(SHM-CD) \3,000 (tax in) \2,857 (tax out) CD1 フル・ヴァージョン 1. 10年桜(編曲:羽毛田 耕士) 2. ありがとう(編曲:羽毛田 耕士) 3. ポリリズム(編曲:篠崎 秀樹) 4. ミスター(編曲:篠崎 秀樹) 5. GENIE(編曲:篠崎 秀樹) 6. ポーカー・フェイス(編曲:前田 憲男) 7. また君に恋してる(編曲:羽毛田 耕士) 8. トイレの神様(編曲:羽毛田 耕士) 9. きよしのズンドコ節(編曲:貫田 重夫) 10. マル・マル・モリ・モリ!(編曲:羽毛田 耕士) … 続きを読む

カテゴリー: Discography | コメントは受け付けていません。

スウィング・ブラス・シリーズ2 すい★パラ<ジャズ・スタンダード編>

2011/9/21 On Sale UICE-1193/4 2CD(SHM-CD) \3,000 (tax in) \2,857 (tax out) CD1 フル・ヴァージョン 1. クレイジー・リズム Crazy Rhythm (編曲:羽毛田 耕士) 2. フォー・ブラザース Four Brothers (編曲:貫田 重夫) 3. イッツ・オールライト・ウィズ・ミー It’s All Right With Me (編曲:上田 力) 4. ピック・アップ・ザ・ピーセズ Pick Up The Pieces (編曲:羽毛田 耕士) 5. リベルタンゴ Libertango (編曲:前田 憲男) 6. … 続きを読む

カテゴリー: Discography | コメントは受け付けていません。

Evidence

Evidence / Two Bass Hit 2011/7/21 On Sale BS-1016 \2,500 (tax in) \2,381(tax out) <収録曲> 1. Evidence  作曲 Thelonious Monk/編曲 秋元公彰 (4:57) 2. Take the “A”Train  作曲 Billy Strayhorn/編曲 秋元公彰 (7:49) 3. Caraçäo  作曲 内山建一/編曲 内山建一 (7:21) 4. Stolen Moments  作曲 Oliver Nelson/編曲 神尾 修 (5:37) 5. But Not For Me  作曲 George … 続きを読む

カテゴリー: Discography | コメントは受け付けていません。

テストカテゴリー

テストカテゴリー

カテゴリー: Information | コメントをどうぞ

ザ・ブルースカイオーケストラ

昭和2年(1927年)初代奥田宗宏が横浜ハーモニカジャズバンドを結成。16歳でバンドリーダーとなり注目を浴びる。 また日本で初めて楽団名にジャズの文言を入れたバンドでもある。昭和9年(1934年)には、下丸子の「東横ダンスホール」で初代奥田宗宏がブルースカイオーケストラと命名。戦前より活動する最年長のビッグバンドとしてコンサート等で活躍する。その一方、NHK開局以来、音楽監督を努め、その当時のスタープレーヤーを結集したNHK オールスターズとしても活躍し、当時活躍したほとんどの歌手・演奏者の伴奏等を努める。また、海外のスターからご指名での共演を努め、ハリー・ベラフォンテ、マックス・ローチ、ソニー・ロリンズ、ルイ・アームストロング、JCハードなどから絶賛を浴びる。  ダンスオーケストラとしては 、皇室、海外VIPクラスの伴奏にはなくてはならない楽団として、世界一踊りやすい楽団との評価を受け、平成3年度には芸術祭賞を受賞する。 平成4年1月に初代奥田宗宏が亡くなり、そのあとを奥田英人が襲名継承して、その活動を支えている。 創立70余年を越えた今もなお、日本の代表的スウィングバンドとして活躍中であり、次世代に羽ばたく名門ビッグバンドとして注目されている。平成6年には、全国ツアー・海外フェスティバル等への出演。現在は、新生ブルースカイ(奥田”スインギー”英人&ザ・ブルースカイ オーケストラ)として、従来通りコンサート、アルバム製作のほか、演奏指導等を主にこなしている。 さらに、スウィングバンドとしてだけではなく、モダンジャズ、ラテン、タンゴ、映画音楽から童謡、民謡、ナツメロ、クラシックなどあらゆるジャンルをブルースカイカラーにアレンジ、編成も1920年代を彷彿させる9人編成から16人編成のレギュラービッグバンド、50人規模のポップスオーケストラまで幅広く展開している。 The History of Bluesky Orchestra ~ブルースカイオーケストラ栄光の歴史~ ・昭和2年(1927年) 初代奥田宗宏が横浜ハーモニカジャズバンドを結成。16歳でバンドリーダーとなり注目を浴びる。また日本で初めて楽団名にジャズの文言を入れる。 ・昭和5年(1930年) 初代奥田宗宏が、プロフェッショナルドラマーになる。 ・昭和9年(1934年) 東横ダンスホールに出演。「奥田宗宏とスウィンググループ」を結成。 ・昭和15年(1940年) 東宝芸能社に入り、映画のアトラクションに出演。田端義夫、ディック・ミネ、灰田克彦、藤山一郎、菊池章子らと共演。 ・昭和22年(1947年) ビクター芸能社に入り、進駐軍のキャンプ回りを行う。この年、楽団名を「ブルースカイ」に改める。新東宝映画「東京シンデレラ娘」でJ.C.ハードと共演、 大映「宇宙人現る」、新東宝「今日も踊って」のタイトルバックにも出演、その当時のほとんどの歌手のバックバンドを務める。 ・昭和30年(1955年) ビクター専属となり、LP「カチューシャから有楽町まで」が大ヒット。このころが第一期黄金時代と呼ばれ、メンバーには、白木秀雄、富樫雅彦、ジミー竹内、世良譲、松岡直也、宮沢昭などが在籍。 ・昭和31年(1956年) NHK専属となり、伝説の「NHKオールスターズ」を結成。メンバーには、渡辺貞夫、南里文雄、松本英彦、秋吉敏子、日野皓正、日野元彦、ジョージ川口らが在籍。 ・昭和33年(1958年) 「ダンスと音楽」誌の人気投票で第一位になり、数年間トップの座は動かなかった。 ・昭和34年(1959年) 「奥田宗宏ショー」に出演。 また、ダンスの選手権大会にも毎年出演することになる。東芝EMIより「今宵踊らん」を発表。このレコード・シリーズは今日まで継続している。 ・昭和41年(1966年) 東芝EMIより『ヒット賞』『協力賞』を受賞。 ・昭和43年(1968年) 東芝EMIより『ヒット賞』『協力賞』を受賞。 ・昭和44年(1969年) 『ポピュラー世界巡り』が500万枚を越す大ベストセラーとなり、ゴールデンディスクを受賞。『スター映画音楽全集20枚』も300万枚を超えるベストセラーになり、ゴールデンディスクを受賞。 ・昭和45年(1970年) 東芝EMI『魅惑のヒットパレード』が300万枚を超えるベストセラーになり、ゴールデンディスクを受賞。 … 続きを読む

カテゴリー: About BLUESKY Orchestra | コメントをどうぞ

GRANSHIP SWING JAZZ CLUB

世界のダンス音楽名曲集~Around The world~ グランシップがダンスホールに!踊るもよし、聴くもよし 出演:奥田”スインギー”英人&ザ・ブルースカイオーケストラ ゲスト:ミッキー・カーチス(Vo.)、MERI(Vo.)、京谷弘司(Bandoneon)、納見義徳(Latin Perc.)、テディ池谷(Piano) 日時:2011年2月6日(日) 15:00(開場) 16:00(開演) 会場:グランシップ 大ホール・海 静岡県コンベンションアーツセンター「グランシップ」 詳細はこちら   2/5(土)には、グランシップ 地下リハーサル室にて、ジャズ・クリニック開催!! メンバーと一緒にステージへ! 2月6日に開催するグランシップ・スウィング・ジャズクラブの公演において、楽器経験者向けにジャズクリニックを開催。クリニック参加者は、ビッグバンドのメンバーと本番のステージで演奏する。課題曲:レッツ・ダンス、ムーンライト・セレナーデ 募集楽器:Cl,A-Sax,T-Sax,B-Sax,Tp,Tb,Pf,Bass,Dram(その他の楽器は応相談) 対象:楽器演奏経験のある中学生以上(楽器は持参)要申込

カテゴリー: Information | コメントをどうぞ

7/15 LIVE@六本木All of me Club   

今回は宝塚出身の女性ヴォーカル”紫ともをフィーチャー。若手No1ピアニスト”神村晃司”、 “多彩ベテランべーシスト”秋元公彰、ブルースカイの“マエストロ” スインギー奥田が 個性ある音楽性と確かな技術を融合し、HAPPYなJAZZをお届けします。 期日:2011 年 7月15 日(土) ステージ: ①19:30 ②21:00③22:30 スタート ミュージックチャージ:¥3,000 All of Me Club:港区赤坂9-6-26フォンテ六本木2F tel:03(3403)1947 http://www.allofmeclub.com/ お問い合わせ:(株)ブルースカイエンターテインメント Tel:03(3560)8488

カテゴリー: Information | コメントは受け付けていません。